ジムニーを子育て世代が選んだ理由|軽だけど本当にアリ?

こんにちは!

第一子が誕生し、これまでとは生活スタイルがガラッと変わりました。

そんな中、我が家では妊娠期間中に「ジムニー(JB64)」を購入するという、ちょっと珍しい決断をしました。

一般的に子育て世代が選ぶ車といえば、スライドドアのミニバンや広いSUVが定番。

それでもジムニーを選んだのには、いくつかの理由があります。

✅ ジムニーを選んだ理由

1. 長く大切に乗りたい「趣味性の高さ」

ジムニーは見た目も中身も“好き”が詰まった車。

単なる移動手段じゃなくて、「育児の合間の楽しみ」や「趣味としての相棒」にしたかったんです。

2. 軽自動車とは思えない安心感

四駆でしっかり走るし、車高も高くて運転してて気持ちがいい!

軽だから税金も安く、家計にやさしいのも魅力です。

また、北海道在住なので、雪の影響を受けなさそうというのも非常に大切な要素でした。

3. 家族の移動が“毎回レジャー”になる

広さはないけど、「ジムニーに乗って出かける」というだけでちょっと特別感がある。

週末のちょっとしたドライブも楽しみに変わります。

🚼 子育て目線で心配だったこと

もちろん不安もありました。

• 3ドアで乗り降りが面倒?

• チャイルドシート、ちゃんと入るの?

• 荷物が全然積めないってホント?

こういった点については、次回のブログで詳しくレビューする予定です!

💡「普通とちがう選択」が自分らしい育児に

ジムニーを選んだことで、「子育て中だけど好きな車に乗る」という気持ちが持てています。

もちろん、全ての人におすすめできるわけじゃないけど、

「子供ができたからって全部我慢じゃなくていい。」

そんなふうに思える選択になりました。

今後もジムニーと子育てのリアルを発信していきますので、よかったらまた読みにきてください!

タイトルとURLをコピーしました